NFT

【経験談】NFTアートが”売れない”から”売れた”までに実践した方法

Pocket

この記事で解決できるお悩み

✓NFTアートが売れない。

NFTで子供の絵が何百万円で売れた!?

えっーそれなら自分にでもできるじゃん!!

って、NFTアート販売してみたけど全く売れない。

私も実際そうでした。うちのクリエーターの絵はそれなりに上手いと思うし、

絶対売れるだろうと思って参入しましたが売れない日々が続きました。

本記事の内容を実践することで、NFTアートが”売れない”から”売れた”になってほしいので、

余すことなく実践してきた内容を解説します。

但し、圧倒的知名度、画力に自信がない方は、1作品が売れるまでは根気が必要です。

日本のNFT市場はまだまだマーケットとして始まった、いや始まってもいないので、

思っている以上に簡単な世界ではありません(体験談)

今の内に準備しておくことが大事かと思います。

よし、とりあえずやってみようという方は下記記事で一通りの手順を解説していますので是非トライしてみてください。

何事もやってみないとわかりませんからね。

【自己紹介】

bellchi(べるち)@bellchi_nft というハンドルネームで活動しております。

3つのコレクションを運営していて、総売り上げは、0.18ETH

Yukinko Gallery・・・主にCryptpNinjaなどの二次創作品、FanArtのコレクションです。

Animal hoodie cute girl・・・動物パーカーを着たかわいい女の子のコレクションです。

Japanese Youkai Amabie Collection・・・疫病封じの妖怪アマビエをかわいくデザインしたコレクションです。

これからお伝えする内容は、私が売れるまでに実践した内容です。

簡単にできる内容ですので是非実践してみてください。

注目

NFTの生き字引でもあるイケハヤさんがNFTの最新情報で稼ぐ方法について徹底解説されています。

NFTとは?

最新、NFTで稼ぐ方法とは?

NFT初心者の方は、こちらの内容で現状のNFT状況を網羅できると思いますのでオススメ。

今なら早期割で、980円!!

NFTで稼ぐ方法徹底解説

NFTアートが売れない理由

あくまで私の観点なので、ご参考まで。

・Twitterのフォロワー数が少ない

・作品が認知されていない

・作品に何かひきつけるものがあるか?

・価格が高い(NFTアートに対する価値相応か)

・個人で頑張ろうとしている

私がNFTアートが売れるまでにした事です。

NFTアートが売れるまでにしたこと

①12021年10月31日 ETH(イーサリアム)でCryptoNinja 二次創作販売

②TwitterはNFT専用のサブ垢を作成して、運用開始。

③Twitterフォロワー数は、二桁位だったのでフォロワー数獲得の為、Giveawayを実施。

Giveawayの方法はコチラの記事を参考にしてください。

関連記事
【画像付きでわかりやすく解説】OpenseaでNFT化・出品する手順

④Giveawayするも〆切り直前まで応募者0で心折れかける。

メモ

CryptoNInja の生みの親 イケハヤ(@IHyato)さん他、オーナーさんに送りフォローされるも拡散ならず。

ETH作品なので、1回の送るのに7~8千円飛ぶ。

⑤リプ宣伝枠を利用して、ひたすら宣伝回り

⑥KiHara(@shr_mm29)さんの宣伝枠でようやく拡散される(もう売れた訳でもないのに泣きました)

⑦初Giveawayで100名近くフォロワー様獲得。

⑧売れないし、ETHではガス代が高いのでpolygon販売に変更。2021年12月12日

⑨おねんね(@OnenneNft)さんのNFTアートは「絵であって絵ではない」だからこそ素人でも稼げた!を読んである事を実践。

参考

この本はKindleunlimited(電子書籍)で読むことができます。

30日間の無料体験が可能ですので、無料体験を活用して読んでみてください。

Kindleunlimitedって何?っていう方はこちらの記事を見てください。

関連記事
【完全ガイド】Kindle Unlimitedとは?登録から解約方法まで

⑩2021年12月23日 3Dアバターとセット販売(0.005 polygon)を開始。

⑪2021年12月27日 初めて作品が売れる!!  初オーナーは、CECIL(@tryit078025)さん

⑫ひたすらGiveawayやリプ欄解放、NFT買いますなどにひたすら宣伝。

⑬2021年2月3日 初めての二次流通!! 0.005ETH → 0.025ETH(5倍!!)シン(@Eminem8tyanpuru)さん

安く販売しておいて、二次流通を狙うのも戦略の一つですね。

⑭2022年2月2日現在、ここ1週間で8作品お迎え頂いております。

Twitterフォロワー数は、ほとんどGiveaway(全5回実施)でフォローして頂いた方達ですが、450名前後です。

ありがとうございます!!

⑮2022年5月、国産ジェネラティブが続々と販売されてきました。

これはもう個人のクリエイターは、太刀打ちできないと思い始める。

⑯初めて買ったジェネラティブ CNP が、なんと 500倍!!

コレクターとしてどっぷりハマっていきました。

CNPに関する記事は、コチラ

⑰そんな中、WLがもらえたので NSM をお迎え。どっぷりとハマっていくことに。

もともとブログを書いたこともあったので、NSMに関する情報を発信していきました。

そしたらなんと!! BHMコミュニティ メンバーが続々と私の作品をお迎えしてくれたのです!!

そんなこんなで、NFTアートが売れない解決策について解説していきます。

少しでも参考になったら嬉しいです。

NFTアートが売れない解決策

Twitterのフォロワー数が少ない

知名度がない方は、やはりGiveawayでフォロワー様を獲得していくのが良いかと思います。

ポイント

なにげにGiveawayが重要だと思っていて、応募・参加人数でこの作品に人気があるか

売れるかを判断できると感じてます。

また、人気のあるNFTをGiveawayをすると、驚くほどフォロワー様が増えます。

人気のあるNFTの代表格が、CryptoNinja Partners(CNP)です。

CryptoNinja Partners(CNP)は、だいぶ価格が上がってしまったので、CNPを購入してCNPJを狙うと良いかと思います。

関連記事
最初に持つNFTは、CryptoNinja Partners(CNP)で決まり!!

インフルエンサーにリプやリツイートで絡んでいく。

あとは自分の意見を主張していく。

作品が認知されていない

Twitterのフォロワー数が少ないに同じですが

”リプ欄解放”や”NFT買います”などに積極的に宣伝していきます。

特に同じ人にからまず、色んな方に宣伝をした方が良いと思います。

NFT買いますなので、プロフを見て、フォロワー数を見て判断してましたが、

フォロワー数が少ない方でも本気でNFT買ってくれたりするので、

外見で判断しちゃいけないってことは感じました。

重要なのは色んな方に知ってもらうことです。

作品に何かひきつけるものがあるか?

これも結構重要で、日々NFTクリエーターの方が参入してきている印象。

Twitterで流れてくる作品を見てるとやっぱり絵がうまい、画力のある作品は売れているんですよね。

これなんかどっかで見た事あるよなーとか結構あるので、そこでどう差別化していくのが重要だと思います。

私が差別化で考えたのが、3DアバターNFTとセットにすることです。(Clusterで使用できるvrmファイルも提供)

3点セットで正直安いかと思うくらいの0.005Polygonで販売しました。

価格が高い(NFTアートに対する価値相応か)

価格付けには悩むと思います。

ETHにするか、polygonにするかという選択もあります。

やっぱり買われやすいのはpolygonですね。

ETHで売買やってみるとわかります。

一般人にはとにかく何かのたびにガス代がかかるのでしんどいです。

但し最近は、国産ジェネラティブがETHチェーンで販売していることもあり、polygon購入に抵抗がある印象。

あと、とても参考になるのが他の方の作品を見てみることです。

私も"NFT買います"で募集して色々なクリーエーターの作品を見て勉強になりました。

自分が出している作品と比較できるんですよね(クオリティや価格の面で)

色々見てると、あーやっぱりクオリティ低いなーとか、価格高いなーとか色々と気づかされます。

もちろん、私は最初の販売実績は結構重要だと考えているので、販売実績がなく気に入った作品があればクリエーター応援の意味も含め購入するようにしています。

二次創作を行う

結構、これも重要ですね。

CryptoNinjaビットコヌシさんの二次創作をしてきました。

自分で考えたオリジナルキャラよりは、上記のような作品は

キャラクターとして確立しているので、ファンの方が根強く

その熱狂的なファンを取り込むことができます。

生みの親の方々がTwitterで拡散してくれたりするので

二次創作品の認知度は上がりやすいです。

コミュニティに参加する

これが意外だったのですが、まさかこういう形から売れるとは思ってもいませんでした。

国産ジエネラティブの NSM をお迎えして、BHMコミュニティで NSMの情報を発信。

いつしかNSMに没頭するようになり、自分のコレクションが滞っていまうことを現ホルダーさんにお詫びのつもりで

BHMさんのFanArtを書いてエアドロップする旨のツイートをした所、なんと!!コミュニティのみんなが私の作品を購入してくれたのです(泣)

NFTはコミュニティありきと良く言われますが、まさにこの事でした。

CNPの次ぎに抑えておくNFTはコレ!Neo Samurai Monkeys(NSM)

BHM コミュニティ

まとめ

さて、いかがでしたでしょうか?

あくまで私の観点ですし、まだまだ私も少し売れたくらいなので、大変おこがましいですが、

まだ販売実績が出ない方の少しでも参考になれば良いかと思いまして書きました。

日本のNFT市場はまだまだ始まってもいないので、NFTがあたりまえになる未来を見据えて頑張っていきましょう!!

最近、ロードマップも作成しました。NFT アートコレクションを運営していく上では、ロードマップは必要だと言われてますね。

ロードマップとは? ロードマップの作成方法について解説しています。

関連記事
【必要か否か?】NFTアート ロードマップの作り方

もっと実績のある方のを参考にしたいって方は下記の記事でご紹介しています。

関連記事
NFT デジタルアートをこれから始める方へ!おすすめの本をご紹介
Pocket

-NFT
-,

© 2023 夢ゆとり生活