アフェリエイト広告を利用しています
この記事で解決できるお悩み
✓美味しく飲むためのコーヒー 一杯の正確な量とは?
✓カップやグラスの違いによるコーヒー 一杯の量とは?
✓アイスコーヒーを作る際のコーヒー一杯の量とは?
✓1日に飲むコーヒーの適量とは?
せっかくコーヒーを淹れるなら美味しく飲みたいですよね。
粉の量、水の量、抽出時間、温度などは正確に計ることが重要です。
それでは、下記に記載していきます。
Contents
【結論】コーヒー 一杯の正確な量とは?
コーヒー 一杯の正確な量は、120mlで10gが目安ですが、
有名なバリスタさんを参考にするのが良いかもれません。
私は、第15代ワールドバリスタチャンピオン 井崎英典さんのレシピを参考にしてます。
井崎さんは、お湯の量100gに対し、6~8g(粉の量は薄くするか、濃くするかおこのみで)を推奨してます。
ただし、軽量スプーンで計ってはいけません。
なぜ軽量スプーンで計ってはいけない?
なぜなら、コーヒー豆の焙煎度合いで重量が変わってしまうからです。
カルディのメジャースプーン(約10g)を使用して比較。
コーヒー豆 | ロースト度合い(7段階) | 実際の重量(g) |
キリマンジャロ | 6.5 | 9.1 |
イタリアンロースト | 2.0 | 6.7 |
キリマンジャロ
イタリアンロースト
コーヒースケール等で使用するコーヒー豆の重量を正確に計りましょう。
カップやグラスの違いによるコーヒー 一杯の量
家にあった様々なカップやグラスの量を見てみました。
カップの種類 | 水の量(g) | 推奨する粉の量(g)※ |
小さいコーヒーカップ | 約100 | 8 |
ティーカップ | 約100 | 8 |
細長のコーヒーカップ | 約120 | 9.6 |
コーヒーグラス(透明) | 約200 | 16 |
マグカップ | 約200 | 16 |
※推奨する粉の量は、100(水):8(粉)で算出
使用するカップの量(飲みたい量)によって、粉の量も変えていきましょう。
アイスコーヒー 一杯の量
こちらも井崎さんのレシピをご紹介。
ホットの淹れ方は下記の記事を見てください。
-
カルディ コーヒー豆の評判を購入レビュー!買って後悔しない?
ポイント
ココがポイント
ホット → アイスの変更ポイント
①抽出したい総量のうち、60%をお湯、40%を氷にする(あらかじめサーバーに氷を入れる)
②4湯を→3湯にし、2湯目と3湯目の間隔をあける。
抽出する総量、粉の量は変更しない。
お湯150g、粉12gのレシピ
時間 | ホット | アイス |
スタート | 30g(お湯の20%)注ぐ | 18g(氷分を引いた残り湯の20%)注ぐ |
1:00 | 計60g(お湯の20%30g注ぐ) | 36g(氷分を引いた残り湯の20%)注ぐ |
1:30 | 計120g(お湯の20%30g注ぐ) | ー |
2:00 | 計150g(残り60g注ぐ) | 計90g(残り54g注ぐ) |
氷 | ー | 60g |
理由がわかればもっとおいしい!コーヒーを楽しむ教科書(ナツメ社)より引用
井崎 英典 ナツメ社 2020年01月22日頃
|
メルカリでお得にゲット
コーヒー 一杯のカフェインの量
コーヒー 一杯のカフェインの量は、100ml中、60mg
その他の飲み物のカフェインの量
玉露 | 160mg |
紅茶 | 30mg |
煎茶 | 20mg |
ウーロン茶 | 20mg |
ココア | 15mg |
番茶 | 10mg |
カフェインの効果は個人差があり、最大で7時間ほど続くので、不眠で悩んでる方や、カフェインに過敏な体質の方は、飲む時間を考えましょう。
1日に飲むコーヒーの適量
適量は1日、2~3杯くらいが妥当。
個人差があるので、自分の適量範囲を知りその範囲内で飲みましょう。
コーヒーの健康効果
・運動不足やストレスに対して、カフェインは活動的にし、運動能力を高める。
・コーヒーの香りはリラックスさせ、ストレスを軽減する。
・酸化を抑制するクロロゲン酸が含まれている。
コーヒーの過剰摂取による影響
コーヒーの過剰摂取は下記の弊害もある為、適量を飲みましょう。
正しく栄養を吸収するには、食後直ぐではなく30分以上の間をおいて飲みましょう。
胃が弱い方は、1日の杯数を制限する、空腹時は飲まない、あまり濃いコーヒーを飲まない、ミルクなどを入れて飲みましょう。
・クロロゲン酸はミネラル、ビタミンB1・B2の吸収を阻害する。
・胃液の分泌を高めるので、胃がデリケートな方は飲み方を工夫。
・眠れなくなる可能性がある。
コーヒーの質による影響
コーヒー豆は酸化していないものを選び、酸化しないように保存、淹れたコーヒーはできるだけ早く飲みましょう。
・酸化したコーヒー豆
酸化したコーヒー豆で淹れたコーヒーや、淹れてから時間がたったコーヒーは良くない。
・添加物や増量剤、質の悪い豆を使用した安価なコーヒー
健康になるための飲み方
①適量を知る
②適度な運動と正しい食生活
③砂糖を入れずに飲む
クロロゲン酸は血糖値の急激な上昇を抑制する働きがあるが、砂糖をたっぷり入れてしまったら、せっかくの効果も相殺。
④浅煎り豆で飲む
カフェインやクロロゲン酸を焙煎するほど減少。
⑤ペーパードリップで淹れる
コーヒーにはジデルペン酸という血中コレステロールや中性脂肪を増加させる成分が入っているが、ペーパードリップをすることで、有害な成分を除去する効果が期待できる。
コーヒースペシャリスト資格講座テキストより引用
コーヒーは適量を飲むことで健康効果が期待できます。
自分にあったコーヒー抽出方法を見つけて、お家コーヒーを楽しみましょう。